p&羅の匣

元仮面二浪(失敗)オタクの大学生活

半年遅れの敗北宣言

ハイ、どうもお久しぶりです。とは言っても前の記事をリアタイで追いかけてくれてた人は、もういないでしょうけど…

まあ、タイトルからも分かる通り、僕は人生で3度目の東大入試に失敗ました(12点差)。そんで、もう一年やるか、などイロイロ考えた結果、このまま今いる大学に残ることにしました。やっぱね、そろそろ人生楽しまなきゃね。

で、一年遅れの大学生活を満喫した結果…留年しました(//∇//)

中高私立、一浪私立理系、さらに留年。親不孝の役満ですね。つらい。ここ一年でできた友人や、同じ大学に進学した高校の友人にビハインドをとってしまう。つらい。

親に迷惑をかけるのも、友達に置いていかれるのも、慣れてはいる(?)ことですが、やはりつらいですね。

まあ、つらい時こそ図太く前を向いているべきだ、と誰かが言っていた気がするので、僕はそうします(意味不明)。

これからは受験等関係なく、日々思ったことを綴って逝く予定ですので、よろしければお付き合いください。それではまた。

 

東大オープン総括

ぶっちゃけ死んだのでかなり簡潔に書きます

国語(40ないくらい?)

現代文…読みやすかったけど書きづらかった

古文…文意は取れたけど…って感じ

漢文…問1以外はまああってるかな。

 

数学(50+点)

第1問…区分求積とはわかったけど、そっからわかんなくて重積分してみたら死にました😇

第2問…最後の最後でセンターレベルの計算ミスを連発し無事死亡

第3問…(1)だけできたワ

第4問…図書いて、円と2接線と対称性という魔法のワードを用いてパラメタ設定して消去して微分して終わり!

第5問…(1)しか、できなかったよ…

第6問…3分の残り時間で平面αの方程式だけだしました😇

 

理科(物理20/化学22)

朝絶起かまして120分しか受けられませんでした。無念。

力学…11点?とりあえず、慣性力と重力の合力のベクトルが振動軸になる、みたいな話を難系で去年解いた気がしたので、その方針。重心系に気付けずこのような結果に…

電磁気…9点?ま た 振 動 か。絶望的に煩雑な連立方程式が解けず、詰み。時間使いすぎた…最後の記号問題は電源が交流ってことを考慮すれば簡単だったかな?

波動(光)…2点 Iの頭の方をちょっとやって時間切れェ!

化学第1問…時間切れ、飛ばした

化学第2問…10点?オーソドックスな無機の問題が2問。定性的なことや化学反応式を聞く問題が多く、そこだけ答えた。

化学第3問…10点?Iはまさかのクメン法忘却。他はまあ簡単。IIはペプチドで普通に難しく死亡…

 

英語(45?)

ウーーーーーヌ…2Bで説明文の内容が取れなくて死亡。1Aもなんか並列のディスコースマーカーを読み飛ばしてしまい、文意を完全に履き違え爆死。リスニングは、聞き取れたけど脳内処理が追いつかず…4B,5は半分ちょい行ってそうだからいつも通り?日頃演習してたぶんできなくて辛い。あと3ヶ月強、どうにか間に合わせなくては…

 

尖閣着弾

お久しぶりです。なんだこのタイトル!?とお思いの皆さんもいらっしゃるでしょう、「セン」ター試験「確」認ハガキが着弾した、そういう事です。ハイ。

秋の冠模試に向け、英語を参考書4正面作戦(鉄壁、技術100、面白いほど英作文が書ける本、英検準一級)で進行させています。ネックだった英作文、だいぶ書けるようになってきたのではと思います。未だに細かいスペルミスやbe動詞の単複など地味にやりがちなミスをちょくちょく打ってしまうのを直したいところ(つーかそれが英作文で一番痛い…)。化学は化重をピャーッとやってます、ピャーッと。

去年までは数学がゴミオブゴミでしたが、秋冠の古い過去問を解いたところ安定して2完2半は取れるようになったようです。少し安心する反面、本番は3完したいし、もっと取らなきゃいかんのじゃないんか、とも思いますが。

こんな調子でゆるゆるだらだらてきてきぱきぱきと秋の夜長を勉学に勤しんでおります。二次試験本番まであと4ヶ月、センター試験まであと2ヶ月半。このまま現役生をのらりくらりと潰しながら、粛々と合格への階段を滑り上がって行けたらいいナ。

夏季東大オープン返却

はいどーも。オープン返ってきました。自己採点通りなら理一はBとCの間くらいかな…と思っていましたが、ギリギリのB判定でした。

f:id:pandRab0x:20160925131901j:image

実戦と違ってバランスよく💩なのが特徴ですね😇

あとこうやって見ると実戦の成績表に比べて情報量が少ない…少なくない?データの処理は新課程(死語)なんだから河合塾は受験生に少しでも学習の機会を増やすために情報を与えよ😤

と、冗談はさておき個人的には、

理科…物理は相対運動の力学で取りこぼしまくったせいで実戦とはうって変わってトホホな出来…いやまあわかってた!わかってた事だけども…化学はまあこんなもんかって出来ですね。明らかに演習不足なので英語とともに今後力点を置きたい科目です。

数学…最後の最後で計算ミスした問題に結構部分点が来ました。あと、完答したとおもっていた確率が場合分けを間違っていて点が来なかったようですね。1番の微分するだけの問題でキッチリ計算が合ったのは去年のガバガバさからすれば大きな進歩だと思いますが、結果的に1完しかできてないので、まだまだですね。

英語…自由英作文がなぜか12/22もあったよ👳そんだけ。まあ本当に出来が悪いので、秋冠まで毎日英語の参考書と顔つき合わせなきゃ…

国語…知wらwなwいwよw

 

秋冠に向けて…英語は偏差値60、数学と理科は偏差値65を切らない事を目標にします。特に数学は、最近週末に行っている東大形式のセット演習でも2完が安定している事もあり、3完という次のマイルストーンを踏めるように精進したいです。理科はどうせ現役がぐんぐん伸びてくるので、年の功で叩き潰せるように苦手分野(物理なら相対運動、変な形の回路の電磁誘導、波動、化学なら理論、酸化還元、無機)を、問題集を使って一つずつ潰していこうと思います。国語は…知らん!

二学期が始まる

僕の通う大学は〜9/22が夏休みです。

現在、9/23/01:40…すなわち二学期がついに始まります。一学期は自然科学実験とかいうクソだるい科目があったり、生物をやったり、情報をやったり…とまあ💩of💩、我慢の時間帯でしたが、二学期はそういう科目がほとんどなく、しかも一学期フル単という革命的偉業を成し遂げたおかげで授業にほとんど身を入れる必要がないのです!

あきコマは積極的に図書館でお勉強する予定なので、もしあなたが同学(仮面マンであろうとなかろうと)だった場合には生暖かい目で見てやってください。英語と受験理科ばっかやってる陰キャがいれば多分それは僕です。

第一回東大実戦返却

模試の結果が返ってきました〜

少なくともB、英語の採点次第ではAもあるかな〜と、思っていたら…

f:id:pandRab0x:20160913230712p:imagef:id:pandRab0x:20160913230719p:image

は?(威圧)

嘘…だろ…

自己採より10点低いのはありえんと思い、解答を確認。

 

すると…

f:id:pandRab0x:20160913231444j:imagef:id:pandRab0x:20160913233442p:image

最下段に注目+1点

f:id:pandRab0x:20160913230937j:imagef:id:pandRab0x:20160913230955p:image

正答に注目+8点

 

9点も採点ミスすんなや!

これで理一はギリB判、理2はB判の真ん中くらいって感じでしょうかね…

 

まあ、仮面は続行することに決定し、親にも報告を入れました。

やれば受かる、やらないと落ちるのラインをはっきりさせることができた模試だったと思います。やるべきは英語と化学(特に英作文(今回0点))ですね。

 

いちおー現役の時後期北大化学で受かってるんだけどなあ…劣化甚だしい…

つーか有機!どうした有機!

 

と、兎に角ただでさえ仮面というハンデを背負っているので、気を決して緩めることなく(緩められるような成績ではないですが)只管鉄壁&英作文を続けていきたいと思います。

なんていうか、模試で理数と英語の偏差値の乖離が甚だしい人って受験失敗しているイメージがすごいんですよね。

 

あと地味に古典で計20点を割ったの人生初かもしれない…クソ凹んだ…

 

ついでに日曜日にやった駿台の「東大への理科」2013年度模試のセットの結果だけ。

物理7/12/7の26化学7/2/12の21

f:id:pandRab0x:20160913232541j:imagef:id:pandRab0x:20160913232552j:image

例によって友人のものなので書き込みはお気になさらず。 

なんというか…物理の大問1で現象が理解できずにクッソ手間取った挙句できず、雪崩式にそっからブチ壊れ、しわ寄せが化学の1,2に行ったという感じ。

これがあるから物理は怖い…

休日の演習結果(数学)

82年83年の東大数学をやりました。どっちも行列あるけどこちとら大学でやってるし余裕っショ!w

 

はい結果(死亡)

82/1×2×3(1)○(2)×(3)×4△5○6(1)○(2)×(3)×

83/1×2○3×4○5○6×

 

総括:慣れないものに手を出してはいけない(戒め)

82年

1.一時間使うも解けない。b≠0とb=0で場合分けしてやってみたけど後者が示せず死亡

2.図を描いただけ、死亡

3.相似やらなんやらを駆使しようとするも失敗。死亡

4.加速度の大きさを表す式まで書いて微分できる気がせず死亡(そこまではあってたから△にしました)

5.y固定して計算。流石に解けた。

6.残り10分でやろうとするも漸化式書けず😇

解いた順番は1→2→5→4→3→6

この辺から今の東大入試に似た感じになってきたのかなー、、、とか感じるセットでした。

 

83年

1.回転行列なんか知らんわクソボケ、ってことで正三角形から正三角形への変換を考える。条件(2)は多分そのための誘導。

が、計算ミスる。死。

2.答えはすぐわかるけど証明が…二進数なんか知るか、というわけで帰納法を2回使った。a_1からa_nまでの和が(2^n)-1通りあることとそれらが全て相異なることを言い、ディクリレ使ってa_(n+1)=(2^n)だよ!みたいな流れを行った結果できた解答がこれ

f:id:pandRab0x:20160905151909j:image

採点してくれた友人は○してくれたけど、本当にあってるかは謎。40分くらいかかったかな…

3.図からしてキモいし円周上の点の置き方からして計算が死にそうだと判断し飛ばす

4.場合分けしてわちゃわちゃやる。採点厳しいと原点されそう。

5.断面図書いたら側面の仰角の関数になったのでひたすら微分と検算繰り返す。疲れた…

6.見た瞬間吐いた。

解いた順番は1→2→5→4

1番は50カ年も友人(3浪)も旧課程のセオリーなんか知らんけど回転行列で解いていた。手元にあった古い25ヶ年を確認したところ、僕と同じ方針でやっていたので腕力の無さを嘆いた。

 

闇夜に響く僕の遠吠え

ォーン…ォーン…ォーン……………

 

しーゆーあげいん!